Story
品よく、気高く、美しく。
伝統の「甲州印伝」を纏った
特別な人形シリーズ。
人形のお着物や装飾に甲州印伝を使用した
春木屋鳳玉の「印伝ひな」「印伝五月人形」。
甲州印伝は、江戸時代に「上原勇七」により編み出され、門外不出で受け継がれてきた鹿革に漆付けする技法です。
印伝ひな・印伝五月人形の衣装には、老舗「印傳屋 上原勇七」の甲州印伝を使用。なめらかな鹿革に漆が美しく輝き、特別な雰囲気を纏ってより一層の存在感を醸し出します。
登録商標 印伝ひな®︎、印伝五月人形®︎
模様に込められた意味に
お子様への想いをのせて。
甲州印伝の模様には、昔から四季の美しさや自然のに寄せる人々の想いや、吉祥の願いが込められています。お人形が纏うお着物の模様に親御様の想いを重ね、お子様に一生もののお人形を贈ってみてはいかがでしょうか。
- お人形の着物の印伝模様について
-
人形によってご用意できる模様が異なります。
オンラインショップでは特に人気の柄を取り扱っております。
その他の柄をご希望の方は店頭購入か、LINEにてお問合せください。
印伝模様
-
/ 小桜 /kozakura
-
/ 青海波 /seigaiha
-
/ 葡萄 /budou
-
/ 蜻蛉 /tonbo
-
/ 瓢箪 /hyoutan

お人形は、厄災からお子様を守り
豊かな成長と幸福を願う存在です。
ひな人形、五月人形は、お子様に降りかかる厄や災いの身代わりになると言われています。
印伝ひなは、お子様を暖かく見守るような優しいお顔にこだわり抜きました。
印伝五月人形は、甲斐の武将「武田信玄」をモデルにし、逞しさと力強さを表現しています。
無事に成長してほしい、幸せであってほしい。そんな親御様、家族の想いを託すお人形に
甲州印伝の歴史と想いをのせた「印伝ひな」「印伝五月人形」を
お選びいただけると幸いです。
Collectioninden
印伝 雛人形新・鳳苑Shin Hoen
01
Shin Hoen
平飾り
甲州印伝・小桜【切貼】

新・鳳苑
衣装の一部に甲州印伝を使用した、切貼タイプの印伝ひなです。
それぞれ白と黒の生地をベースに赤色を挿し色にしており、キリッとした鮮やかな印象を与えます。
お顔は綺麗な丸顔で可愛らしくもあり、すっきりとした品の良さも感じられ、万人に人気なシリーズです。

01
甲州印伝ひな新・鳳苑
平飾り/甲州印伝・小桜【切貼】
【サイズ】約間口90×奥行60×高さ36cm
【商品番号】2611
【セット内容】
・京十番親王 切貼
・光華台(小十番)27×24×2.5
・12号 三曲黒塗枠屏風 金沢箱
・溜塗30cmみゆき(しだれ桜ビCL)
・赤毛氈 95×90cm
¥220,500(税込)
(オンラインショップ価格/送料別)
印伝 雛人形遊美Yu-bi
02
印伝 雛人形聖鳳 京十二Seihou Kyo-jyuni
03
Seihou Kyo-jyuni
平飾り・収納箱セット
甲州印伝・小桜

聖鳳 京十二
衣装全面に甲州印伝を使用。
衣装の色合いは、赤と黒のスタンダードでありながら、甲州印伝の小桜柄の模様が可愛らしさを感じさせます。
お顔は美しい丸顔で、穏やかな微笑みを浮かべており、表情から優しさを感じとることができます。

03
甲州印伝ひな聖鳳 京十二
平飾り・収納箱セット/甲州印伝・小桜
【サイズ】約間口60×奥行30×高さ28cm
【商品番号】2617
【セット内容】
・京十二番
・平飾用道具収納箱 聖鳳 600金箔
・しとね台 18cm 大和錦
・緋毛氈 小 90×50cm
¥265,000(税込)
(オンラインショップ価格/送料別)
印伝 五月人形〈8号〉武田信玄公 鎧Takedashingenkou Yoroi
01
Takedashingenkou Yoroi
二曲平飾り・時代塗り
甲州印伝・瓢箪

武田信玄公 鎧
武将・武田信玄公をモデルにした迫力ある五月人形。衣装や豪華な装飾品の至る箇所に甲州印伝を使用し、まさに歴史を纏った人形に仕上げました。
信玄がまるでそこにいるような力強さと逞しさを感じさせます。
お子様の記憶にいつまでも残る五月人形になるのではないでしょうか。
この力強さで、お子様をあらゆる厄からお守りすることでしょう。

01
甲州印伝五月人形〈8号〉武田信玄公 鎧
二曲平飾り・時代塗り/甲州印伝・瓢箪
【サイズ】約間口69×奥行65×高さ85cm
【商品番号】1677
【セット内容】
・8号 信玄公鎧 紗張
・18号古代弓太刀
・23号時代塗 六角台
・28号 二曲 紗張 風林火山 時代塗
¥310,000(税込)
(オンラインショップ価格/送料別)
印伝 五月人形〈15号〉武田信玄公 兜Takedashingenkou Kabuto
02
Takedashingenkou Kabuto
中床飾り
甲州印伝・蜻蛉

武田信玄公 兜
長く伸びた前立ての鍬形(くわがた)と武田信玄の家紋「武田菱」が印象的な兜。黒字に赤色の蜻蛉柄の印伝が力強さを感じさせます。
セットになる黒塗の屏風には木彫りの「風林火山」が一層、兜の迫力を引き立てます。

02
甲州印伝五月人形〈15号〉武田信玄公 兜
中床飾り/甲州印伝・蜻蛉
【サイズ】約間口65×奥行41×高さ73cm
【商品番号】1789
【セット内容】
・15号 信玄公兜 木彫獅噛
・16号 黒塗枠黒布 木彫風林火山
・22号 一段「錦」黒塗
1-650
・15号 古代弓太刀
・緑毛氈 小 90×70cm
¥206,800(税込)
(オンラインショップ価格/送料別)
印伝 五月人形〈12号〉武田信玄公 兜Takedashingenkou Kabuto
03
Takedashingenkou Kabuto
平飾り・木彫
甲州印伝・瓢箪

武田信玄公 兜
ネイビーの生地に規則正しく並ぶ瓢箪柄が個性的な魅力を持つ兜。
うぐいす色の弓と山吹色の刀の色合いも珍しく、こだわりを感じさせるデザインです。セットの屏風には武田信玄公の軍旗に書かれていた「風林火山」の文字が木彫されています。

03
甲州印伝五月人形〈12号〉武田信玄公 兜
平飾り・木彫/甲州印伝・瓢箪
【サイズ】約間口65×奥行41×高さ55cm
【商品番号】1792
【セット内容】
・12号 信玄公兜 木彫
・15号 時代塗 風林火山(木彫)
・23号 時代装飾台 龍鬢畳
・15号 武将弓太刀(藤製弦巻) R面台
・緑毛氈 小 90×70cm
¥177,800(税込)
(オンラインショップ価格/送料別)
400年の歴史を経て磨きあげられてきた
「印傳屋 上原勇七」の甲州印伝を使用。
甲州印伝の始まりは、江戸時代に遡ります。印傳屋の遠祖上原勇七が鹿革に漆付けをする技法を発案し、漆の持つ独特の輝きが人々を魅了してきました。
江戸後期に三軒あった印伝細工所は、時の流れで「印傳屋勇七」一軒だけとなり、家伝の秘宝として門外不出でした。現代では様々な印伝製品が生まれています。
老舗「印傳屋 上原勇七」の甲州印伝を人形の衣装や兜に使用した春木屋鳳玉の印伝ひな・印伝五月人形は珠玉の一品です。この甲州印伝を取り入れたお人形は春木屋鳳玉のみが取り扱っております。

厳選素材と熟練の技が生み出す美しさ
印伝の素材には、厳選された最高級の鹿革が使用されています。軽く丈夫で柔らかく、上質な美しさと特別感を与えます。印伝は全て職人の手作りです。職人が培ってきた高度な技と研ぎ澄まされた勘で、妥協なく美しく仕上げられています。

時とともに輝きを増す印伝
柄付けに使われる漆の光沢は、漆の自然の素材だけが持つ美しさです。印伝の色漆は時とともに深みのある落ち着いた光沢になります。
お子様の成長とともに、印伝ひな・印伝五月人形がその独自の輝きを増していく様子をお楽しみください。
古より人々とともにあった鹿革
鹿革はその柔らかな感触が人肌に最も近いとされ、軽く丈夫なことから古より生活の道具や武具などに使用されてきました。武士が台頭する時代には燻べや染革の技法でさまざまな模様を描いた鎧や兜がつくられ、武将の勇姿を飾りました。
甲斐を治めた武田家ゆかりの品として伝わる鎧兜がその好例。小桜模様の装飾革で華やかに彩った様は、武勇の誉れ高い武田家の威光を物語るものとして伝わっています。
甲州印伝の歴史と人形の美しさがかけ合わさった「印伝ひな・印伝五月人形」は
まるで時の流れを纏ったような落ち着きを感じさせ、
特別な魅力を放ちます。

ご購入者様の声Inden
(令和2年5月17日生まれ)
お孫さんに贈った特別な印伝ひなで
華やかな雛祭りができました。
これからも毎年の成長を見守ってくれますように。
みんなの愛をいっぱい受けてすくすく成長し、生後9ヶ月で迎えた初節句。両家のおじいちゃん、おばあちゃんに贈ってもらった素敵なお雛様とつるし雛を飾って、華やかで楽しいひな祭りになりました。心春がこれからも元気で心優しく、明るい子に育つように願いながら、毎年大切に飾っていきます。
(令和2年11月24日生まれ)
武田信玄公のように
令和の時代をたくましく生き抜く
優しい子に成長するよう、願いを込めて。
生後5ヶ月で迎えた初節句。甲府のじいじ、ばあばから甲州印伝小桜柄で飾られた華やかな兜を贈ってもらいみんなでお祝いしました。 武田信玄公のように、令和の時代を生き抜く芯の強い優しい男の子に成長しますように。
- ・春木屋鳳玉のオンラインショップにて、印伝ひな・印伝五月人形をご購入いただけます。
- ・ご購入はオンラインショップ、または春木屋店頭にて承っております。
- ・その他のラインナップは春木屋店頭でご案内いたします。
- ・LINE @を使用してオンラインでの相談も受けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
- ご注意
-
甲州印伝を使用したお人形は春木屋鳳玉のみが取り扱っております。類似品にご注意ください。
取扱元は春木屋鳳玉です。印伝ひな・五月人形に関する「印傳屋 上原勇七」へのお問い合わせはご遠慮下さい。
店頭でのご購入・ご相談もお任せください

-
- 実物を見てみたい、他のラインナップもみてみたい、ご購入に迷っているという方は、店頭で実際に手に取ってご覧ください。店頭のみで取り扱っている商品もございます。気になることやご質問などあれば、スタッフが真摯にご対応いたします。